ZOID ブレードライガー製作日記その9 カラーストリームパールを使ってみる
ZOID ブレードライガー製作日記その9 カラーストリームパールを使ってみる
ちょっと絶不調で会社を2日も休んでしまいました*o_ _)oバタッ
今日から出社…。気まずいことこの上なしです。
今回は急性気管支炎。
熱は39℃まで上がり、熱冷ましの薬を飲んだら熱が下がるどころか上がるという始末。
久しぶりにひどい目にあいました。
20代は一晩で風邪に打ち勝ち、
30代前半では一日で復活できたのが…。
30代なかばではついに2日もかかってしまいました…。
ということで、今回のレビューはくたばる前にやっていたことです♪
今回はカラーストリームパールを使ってみました。

1 posted by (C)うみんちゅ

カラーストリームパール顔料 F20-03 トロピックサンライズ
緑からゴールド、シルバー、レッドに変わるというマジョーラのようなパールカラーです。
カラーストリームパール顔料といい、シリカフレーク(SiO2)を基材とし酸化チタンや酸化鉄を被覆した顔料で見る角度により色彩変化し、優れた視覚的効果を発揮するパールだそうです。
今回はゾイドの世界観なんて全く無視してこのパールを使うことだけを考えています♪

2 posted by (C)うみんちゅ
パールカラーを作る場合は必ずスペアボトルが必要です。
さらに、今回のように袋に入っているものは一度瓶に移したほうが後から使いやすいです。
この楽天で勝ったパール粉ですが、おもいっきりたくさん入っておりスペアボトル2本分になりました…。
この値段になるのもわかりますが、もう少し安ければ手に入れやすい価格なのに…
とも思います。

3 posted by (C)うみんちゅ
まずはスペアボトルの半分にうすめ液を入れます。

4 posted by (C)うみんちゅ
そして、適当に粉を入れて混ぜます。
雰囲気ですが、マドラーで2杯ほど入れています。
パール粉を混ぜるのは難しいと思われるかもしれませんが、たくさん入れれば濃くなり
少ししか入れなければ薄くなるというだけです。
適当な自分の好みの量を入れ、薄いと思ったら粉を足せばいいのです♪

5 posted by (C)うみんちゅ
最後に、クリアーを入れて混ぜればトロピックサンライズの塗料が完成です♪

6 posted by (C)うみんちゅ
ブレードライガーの外装はサフの上からガイアのウルトラブルーを吹いただけです。

7 posted by (C)うみんちゅ
CCパールブルーを下地に使います。
いきなりトロピックサンライズを吹いてしまえば緑色がベースになってしまうので、それはあまりにもイメージに合わない…。
まずはブルーパールで、角度によってグリーン、レッド、ゴールド、シルバーになって欲しかったんです。
コレがうまく行けば、ワンピースのサウザンド・サニー号のシャボン玉コーティングも可能になるのかもしれません。

8 posted by (C)うみんちゅ
いつもどおりのブルーパールです。
全く代わり映えなく面白みも全くありません(⌒^⌒)b うん

9 posted by (C)うみんちゅ
そして、コレがトロピックサンライズを吹いたものです。
(._. )( ・_・)(・_・ )( ・_・)アレ?
ヾ(゜0゜*)ノアレアレー?

10 posted by (C)うみんちゅ
…。

12 posted by (C)うみんちゅ
(-""-;)ムム・・・

13 posted by (C)うみんちゅ

14 posted by (C)うみんちゅ
この写真くらいだと囲炉が変わっているように見えるかな?
この感じだと出来上がった時にどういう感じになるのかかなり不安な気がします…。
色の変化が思ったより少ないです*o_ _)oバタッ
このパール粉もいっぱいあるので、パール部の方々やラルーンさんや凸+凹さんを利用されている方には、必要な方がおられたらお分けします♪
正直言って一生かかっても使い切れない量を手に入れてしまいました…。
これからコレを完成に持っていきますので、気に入った方がおられましたらこのパール使ってみて下さい(*- -)(*_ _)ペコリ
ちょっと絶不調で会社を2日も休んでしまいました*o_ _)oバタッ
今日から出社…。気まずいことこの上なしです。
今回は急性気管支炎。
熱は39℃まで上がり、熱冷ましの薬を飲んだら熱が下がるどころか上がるという始末。
久しぶりにひどい目にあいました。
20代は一晩で風邪に打ち勝ち、
30代前半では一日で復活できたのが…。
30代なかばではついに2日もかかってしまいました…。
ということで、今回のレビューはくたばる前にやっていたことです♪
今回はカラーストリームパールを使ってみました。

1 posted by (C)うみんちゅ

カラーストリームパール顔料 F20-03 トロピックサンライズ
緑からゴールド、シルバー、レッドに変わるというマジョーラのようなパールカラーです。
カラーストリームパール顔料といい、シリカフレーク(SiO2)を基材とし酸化チタンや酸化鉄を被覆した顔料で見る角度により色彩変化し、優れた視覚的効果を発揮するパールだそうです。
今回はゾイドの世界観なんて全く無視してこのパールを使うことだけを考えています♪

2 posted by (C)うみんちゅ
パールカラーを作る場合は必ずスペアボトルが必要です。
さらに、今回のように袋に入っているものは一度瓶に移したほうが後から使いやすいです。
この楽天で勝ったパール粉ですが、おもいっきりたくさん入っておりスペアボトル2本分になりました…。
この値段になるのもわかりますが、もう少し安ければ手に入れやすい価格なのに…
とも思います。

3 posted by (C)うみんちゅ
まずはスペアボトルの半分にうすめ液を入れます。

4 posted by (C)うみんちゅ
そして、適当に粉を入れて混ぜます。
雰囲気ですが、マドラーで2杯ほど入れています。
パール粉を混ぜるのは難しいと思われるかもしれませんが、たくさん入れれば濃くなり
少ししか入れなければ薄くなるというだけです。
適当な自分の好みの量を入れ、薄いと思ったら粉を足せばいいのです♪

5 posted by (C)うみんちゅ
最後に、クリアーを入れて混ぜればトロピックサンライズの塗料が完成です♪

6 posted by (C)うみんちゅ
ブレードライガーの外装はサフの上からガイアのウルトラブルーを吹いただけです。

7 posted by (C)うみんちゅ
CCパールブルーを下地に使います。
いきなりトロピックサンライズを吹いてしまえば緑色がベースになってしまうので、それはあまりにもイメージに合わない…。
まずはブルーパールで、角度によってグリーン、レッド、ゴールド、シルバーになって欲しかったんです。
コレがうまく行けば、ワンピースのサウザンド・サニー号のシャボン玉コーティングも可能になるのかもしれません。

8 posted by (C)うみんちゅ
いつもどおりのブルーパールです。
全く代わり映えなく面白みも全くありません(⌒^⌒)b うん

9 posted by (C)うみんちゅ
そして、コレがトロピックサンライズを吹いたものです。
(._. )( ・_・)(・_・ )( ・_・)アレ?
ヾ(゜0゜*)ノアレアレー?

10 posted by (C)うみんちゅ
…。

12 posted by (C)うみんちゅ
(-""-;)ムム・・・

13 posted by (C)うみんちゅ

14 posted by (C)うみんちゅ
この写真くらいだと囲炉が変わっているように見えるかな?
この感じだと出来上がった時にどういう感じになるのかかなり不安な気がします…。
色の変化が思ったより少ないです*o_ _)oバタッ
このパール粉もいっぱいあるので、パール部の方々やラルーンさんや凸+凹さんを利用されている方には、必要な方がおられたらお分けします♪
正直言って一生かかっても使い切れない量を手に入れてしまいました…。
これからコレを完成に持っていきますので、気に入った方がおられましたらこのパール使ってみて下さい(*- -)(*_ _)ペコリ
スポンサーサイト
テーマ : ガンプラなどをパール塗装で作る
ジャンル : 趣味・実用